あっという間に終了した1年1ヶ月の失業生活。
いよいよ明日から仕事が始まります。
ソワソワです。
朝からダンナが
「今日は絶対、失業生活を振り返るブログを書くといいよ。ためになると思うな。」
と言われ、こうして今ブログを書いています。
振り返り その1

前職の昭和の職場風土にかなりメンタルをやられていたわたし。
いわゆる更年期の症状、ホットフラッシュ、動悸、頭痛、倦怠感、気力や興味の減退などがありましたが、気がつけば動悸が治まっていました。
他の症状も働いていたころよりも少し軽くなりました。
ノンストレス万歳!
振り返り その2

前の仕事で結構良い評価をいただいていたわたしですが、失業生活が長くなり働くことから遠のけば遠のくほどに自信が失われていきました。
あと、失業最初の頃は世の中から取り残された感が大きかったです。
振り返り その3

わたしたち夫婦、本当に頑張った。ケンカもせず、二人で協力してよく頑張った。
人生の大きな決断。
子育てを終えたわたしたち夫婦の未来のために、思い出いっぱいの25年間住んだ我が家を手放し、終の棲家への住み替えをやり切りました。
わたしが失業して退職金があったことと仕事をしていなかったことも住み替えをやり遂げる大きな要素でしたよ~。
そして、断捨離も頑張った!
家族4人が長らく過ごしてきた家は物がたくさん。
うんざりするほど頑張りました。
(わたしたちの未来のための住み替えですが、こどもたちに遊びに来てもらいたいが故にみんながくつろげるようマックス7人座れるダイニングテーブルのセットを購入したりして…からの巣症候群が少々見え隠れしております)
振り返り その4

なんせ、このとおり楽しみ方がさしてわからないまま1年経ってしまいました。
こういうところが不器用なもので、この件についてはこれからの課題でもあります。
これからは、働きながらどのように人生を楽しむのか。
「キラキラした50代」を目指しているので、キラキラと楽しまなければ。
唯一、ブログを趣味にできたことは、失業中に見つけた楽しみでした。
しばらくは大変かもしれませんが、これからは働きながらブログを書きたいと思います。
50代のあるまじろは60代のあるまじろになってもブログを続けるのだ。