ダンナの朝の儀式「ぱんぱんぱん」

我が家の朝のはなし

「ぱんぱんぱん、ぱんぱんぱん、ぱんぱんぱん、ぱん、ぱん」と言っているダンナ

出かける前に必ずダンナのこれが聞こえてきます。
「ぱんぱんぱん、ぱんぱんぱん、ぱんぱんぱん、ぱん、ぱん」

何をしているかというと、持ち物の確認

ぱんぱんポケットを叩きながら持ち物を確認しているダンナ

「ぱんぱん」言いながらそれぞれのポケットを叩き、入っているかどうかを確認する儀式です。
ぱんぱんぱん…右ポケットの車のカギ
ぱんぱんぱん…左ポケットのアイコス(本体)
ぱんぱんぱん…後ろポケットのハンカチ
ぱん    …胸ポケットのアイコス(箱)
ぱん    …腕時計
こんな具合で、これに水筒や上着が加わったりします。
ダンナ曰く、アイテムが多すぎて大変なんだとか。
そして、指差し(?)確認は重要なのだそうです。

だから平日の朝はいつもぱんぱん言っています。

しかし、休日はというと・・・

車のカギを忘れたと玄関で言うダンナ

わたしが玄関で出かけるために靴を履いていると、結構な確率で車のカギを忘れたと言ってきます。

「休日もぱんぱんしなさい」
そう思っているわたしです。

かく言うわたしですが・・・
玄関のカギを閉めて車に乗り込んだ後に、「カギ閉めたっけ?」と不安になってもう一度玄関に確認しに行くということを結構な確率でやっています

お出かけ前の確認は大事ですね。
よかったら、「ぱんぱんぱん」試してみてください。

ブログランキング・にほんブログ村へ
タイトルとURLをコピーしました