桜の季節。
やはり一度はお花見しないと。
お天気や開花情報を見ながらソワソワしますよね。
空の巣症候群のわたしたち夫婦。
最近、ぴーちゃん(むすめ)にもぽんたさん(むすこ)にも会えていないので何となく元気がでない。

娘も息子も独立し、それぞれの生活があって忙しいからかまってもらえないのは当たり前。
だけど親の性なので仕方ない。会いたい気持ちや寂しい気持ち、心配する気持ちは永遠なのだと思います。
さて、気を取り直して夫婦ふたりで仲良くお花見に行こう!
というわけで、都内へお花見に行ってまいりました。
千鳥ヶ淵からスタート!

いいお天気で気持ち良いです。
北の丸公園は桜だけではなく、新緑も楽しめました。

美しい。
桜の優しいピンクに癒されました。
気の向くままに夫婦でお散歩していたら、気が付けば皇居を半周していました。
英国大使館や国立劇場、最高裁判所、国会議事堂の前を通ってちょっとした東京巡りとなりました。

二重橋。
東京で生まれ育ったわたしですが、二重橋を見たのはこれが初めてだと思います。
歴史と自然を感じて、感慨深いお花見散歩となりました。
この日の歩いた歩数は22,000歩。
結構歩きました。
こんな感じで時々夫婦でお出かけしたりして楽しんでいますが…

結局こうなっちゃう。
子どもたちはわたしたち夫婦が仲良く楽しく暮らしている様子に安心しているに違いない。
でも、わたしたち夫婦は一日一度はこんな会話をしています。
まったく困った夫婦ですな。
あ、でもお花見散歩はとってもよかったですよ。